





![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
魚沼産コシヒカリのごはん
魚沼産コシヒカリ(笠原農園)のごはんは口に入れるとごはんの良い香りが
口いっぱいに広がり、
噛めば噛むほどごはんの旨みが増していきます。
粘り具合も サッパリ
した感じで何杯もお代わりをしたくなり
魚沼産コシヒカリは和・洋・中、どの料理にも
よく合いごはんだけでもおいしいく頂けます。
毎年、開催される 「米・食味分析鑑定コンクール」
約2000の出品の中から金賞受賞!
更に5年連続金賞受賞魚沼産はおいしいさと健康を兼ね備えた
素晴らしいコシヒカリです。
写真右=のと米店店長 左=魚沼の生産者笠原勝彦さん
減農薬のこだわり
魚沼産コシヒカリ笠原さんのお米は農薬は一度しか使用しておらず
無農薬に近いです。
種子消毒は温湯消毒(左の画像)と言って 65度のお湯に7分ほど
浸けこみ菌などの不純な物をここで殺菌します。
栽培期間中は5月に一度だけ除草剤を散布し
それ以降は人力で草刈りをしています。
害虫対策は「竹酢液」と言って竹を焼いた煙を
冷却し液状になった物を田んぼに散布しています。
天然の農薬なので人体には無害。魚沼の環境の良さと
人間と自然にとても優しい減農薬魚沼産コシヒカリです。
魚沼産コシヒカリ有機肥料のこだわり
魚沼産コシヒカリ笠原さんが使用している有機肥料はオリジナルブレンドの
肥料を使用しています。主に牛糞・鶏糞に魚系の肥料、天然ミネラル肥料を
ブレンドし土作りを行っています。コシヒカリは土作りをする事によって、
地力が高まり
微生物が増殖し 活発に動き出すことによって
栄養価の高い田んぼが、
出来上がります。
魚沼の環境の良さと栄養価の高い田んぼは良質の稲を作り、
稲は田んぼの深くまで根を張り台風や病気や害虫に強くなり
農薬に頼らなくても とてもおいしいお米が出来上がります。
さらに天然ミネラル肥料を使用する事でお米にミネラル成分が多くなり、
食べる事によって病気に強く、集中力のある体になります。
機能性とおいしさを兼ね備えた魚沼産コシヒカリです。
ストーリー
魚沼の生産者、笠原勝彦さん。先代からの農業を受け継ぎ
日本一のおいしいお米作りを目ざいています。
魚沼産コシヒカリは昔より高値で取引されている中、
コシヒカリとしては、とても大変な無農薬・減農薬農法を実行しており、
地域の農家からなかなか納得してもらえませんでした。
魚沼産コシヒカリは無農薬や減農薬のお米を作らなくてもたくさん作って、
たくさん発送すれば、大きな利益を生むからです。
そんな中でも魚沼の環境を大事にするため無農薬・減農薬にチャレンジしました。
そんなか国が環境に目を向けるようになり
「農地・水・環境向上対策」「有機農業推進法」などの政策が実施され
無農薬・減農薬農法が軌道にのり、
今では「安全・安心・おいしい」お米作りを目指し「米・食味鑑定コンクール」
にて金賞受賞! その年より、なんと5年連続金賞受賞という
快挙!! そして「名球界」ならぬ「名稲会」に入会。
のと米店で一番人気がある魚沼産コシヒカリです。